当前位置:文档之家› 日语语法练习17

日语语法练习17

日语语法练习17
日语语法练习17

よく使う文型

普通形<Nーの/ナ形ーな>:?名詞/?こと

普通形<Nーな/ナ形ーな>:?の(が?を?に…)

普通形<Nーな/ナ形ーな>:?のは?ことです

普通形<Nー×/ナ形ー×>:?というのは(?って)?ことです

普通形<Nー×/ナ形ー×>:?というのは(?って)?意味です/略です

要点の整理

 ★ 名詞句<連体修飾句>を作る「の」「こと」

 花瓶を 壊したの(×こと)は 誰ですか。

 彼が 走って来るの(×こと)が 見えました。

 バスが 来るの(×こと)を 待ちましょう。

 宿題が あったの(?こと)を 思い出しました。

 日本語を 教えるの(?こと)は むずかしいです。

 行くこと(×の)を 命じます。

 具体的で行為や五感でとらえられる対象は「の」、内容や

抽象的な事柄になると「こと」になるのですが、簡単に言え

ば、行為は「の」、内容は「こと」と使い分けます。

 ×印以外のケースは「の」も「こと」もどちらも使えます

が、下の例のように、「?のは難しい」は自分の体験を、

「?ことは難しい」は「誰にとっても、?は難しい」と一般

に成立するを述べるという違いが生じることがあります。

何事も継続するのは 難しい。

何事も継続することは 難しい。

 ★ 「助詞+の」の形

 「?での/?への/?からの/?までの/?との…」などの「格助詞+の」の形があります。下に例を挙げておきますが、注意するのは、「?にの」の形はなく、全て「?への」となることです。

 東京で過ごした日々 → 東京での毎日

 母に書いた手紙 → 母への(×にの)手紙

 父から来た手紙 → 父からの手紙

 京都まで行く運賃 → 京都までの運賃

例題1 

(例) 1) 白い セーターを 着ます

2) 背が 高いです

A :鈴木さんは どの 方ですか。

B :ほら、白1)い セーターを 着た あの 背2)が 高い 方ですよ。

(1) 1) 眼鏡を かけます

2) 髪が 長いです

(2) 1) ちょっと 太ります

2) 小柄です(N/ナ形)

(3) 1) やせます

2) 目が 大きいです

(4) 1) ひげを 生やします

2) 顔が 丸いです

(5) 1) 紺の 背広を 着ます

2) 大柄です(N/ナ形)

(6) 1) 帽子を かぶります

2) 青い シャツ

(7) 1) スニーカーを はきます

2) 短い 髪

(8) 1) 縞の ネクタイを します

2) ハンサムです

(9) 1) 黒い ズボンを はきます

2) スマートです

(10) 1) 真珠の ネックレスを します

2) きれいです

例題1<解説>

服装や外見を語る

 ここで取り上げられているのは着脱動詞といわれ、この「服を着る/靴を履く/帽子をかぶる」などの身につける動作を表す動詞のような瞬間動詞は現在の動作も状態も表します。

 着る<未来>→着ている<現在の動作>

 →着た<完了>→着ている<現在の状態>

 そのため、服装を洗わすときには、「た」形も「ている」形も使うことができます。

 白いセーターを着た背が高い人。

例題2 

(例) 1) 日本語を 話します 

2) 日本語で 書きます

A :日本語を 話すのは 簡単ですが、 

日本語で 書くのは 難しいことですね。B :ほんとうに そうですね。

(1) 1) 何事も 始めます

2) 続けます

(2) 1) 人に 言います

2) 自分で します

(3) 1) 日本語が 読んで わかります 2) 聞いて わかります 

(4) 1) 文法を 覚えます

2) 使います

(5) 1) 子供を 作ります

2) 育てます

(6) 1) お金を 貯めます

2) 上手に 使います

(7) 1) 人の 真似を します

2) 自分で 作り出します

(8) 1) 人を 批判します

2) 説得します

(9) 1) 人の 作品を 批評します

2) 自分が 書きます

(10) 1) 人の 後ろを 歩きます 

2) 人の 一歩 前を 進みます例題2<解説>

「?のは難しい」

「?ことは難しい」

 一般に「の」は行為や五感の対象、「こと」は内容や事柄に使われています。

 しかし、110pの表のように、知覚動詞(常に「の」)と抽象的な思考を表す動詞(常に「こと」)の間にある多くの動詞や形容詞は、どちらも使える場合が多いでしょう。例えば、例題2の会話例も「こと」が使えます。

 では、次の文はどこが違うのでしょうか。

 日本語を教えるのは難しい。

 日本語を教えることは難しい。

 この場合、「?のは難しい」は自分の個人的体験を相手に伝えていますが、「?ことは難しい」は一般的に日本語教育は難しいという客観説明になります。つまり、「の」は行為や五感の対象=具体的?経験的?感覚的、「こと」は内容や事柄=抽象的?理論的的?知性的ということになります。ですから、どちらも使えるといっても、相手に与える印象は変わります。

 また、次の例のように意味が全く変わってしまう場合もないわけではありません。

<話す行為≒の>

 母に話すのを忘れました。

 =うっかりして、母に話さなかった。

<話す内容≒こと>

 母に話すことを忘れました。

例題3 

(例) 1) きもい 

2) 意味

3) 気持ちが 悪い

<普通の会話>

A :きもいというのは どういう 意味ですか。 

B :若者言葉で、気持ちが 悪いという 意味です。<フレンドリー会話>

A :きもいって どういう 意味? 

B :若者言葉で、気持ちが 悪いって 意味だよ。

(1) 1) セクハラ

2) 意味

3) 女性に 対する 性的な 嫌がらせ (2) 1) 援助交際 

2) こと

3) 少女が 売春して お金を もらう (3) 1) チョウ(超) おもしろい

2) 意味

3) 若者言葉で、非常に おもしろい (4) 1) 自己チュウ(中)

2) こと

3) 自己中心主義の 略で、 自分の こと しか 考えない

(5) 1) メル友 

2) 意味

3) Eメールで 連絡を 取り合っている 友だち(6) 1) ムカつく 

2) こと

3) 生理的に 不快で、吐き気を 感じる

例題3<解説>

定義文の基本型

 これらの文型は定義文と言われますが、主語部の内容や意味を解説するときに使われます。 この「?というのは」の口語形は「?って」ですが、「?について説明すれば」という意味を表しています。

(1) ?というのは(?って)?ことだ

 週刊誌というのは、週に一回発行される雑誌 のことだ。

 不法就労というのは、ビザなしでその国に滞 在して働くことです。

 

(2) ?というのは(?って)?意味だ

 立入禁止というのは、「入ってはいけない」と いう意味です。

 「かかあ天下」というのは、奥さんの方がご主 人より強い家庭という意味です。

 

(3) ?というのは(?って)?略だ

 東大というのは、東京大学の略だ。

 JALというのは、日本航空の略号です。

現代の若者言葉

 ここで取り上げたのは、現代若者言葉や現代語ですが、これ以外にもいろいろあります。例えば「援助交際」は略して「エンコン」と言われていますし、「気持ち悪いが、可愛い」という意味の「キモカワ」、わざと日焼けして黒い顔に白いメークをした「ガングロ(顔黒)」、「格好が悪い」という意味の「ダサい」???

例題4

A :僕(1)が/は) 呼んだ( a )(2)が/を) 聞こえなかっ たの?

B :ごめん。オリンピックへの 出場を かけた 韓国と

の バレーボールの 試合で、日本(3)が/は) 苦戦し

て いる( b )(4)が/を) 見て いると、つい 興

奮して しまって。

(1) 1)?4)は正しい方を選んでください。

(2) (a)(b)の中に入る適当なものはどれですか。

① の ② こと

③ もの ④ ところ

例題5

A :あそこに 高い ビル(1)が/は) 建って いる

( a )(2)が/は) 見えますか。

B :ええ、ずいぶん 立派な 建物ですね。 

A :あれが 都庁です。東京で 一番 高い( b )が あの 建物です。

B :そうですか。あの 都庁(3)が/は) 建った( c ) (4)が/は) いつですか。

B :およそ 五年前です。 

(1) 1)?4)は正しい方を選んでください。

(2) (a)?(c)の中に入る適当なものはどれですか。例題4?5<解説>

知覚動詞は常に「の」

 「見る?見える/聞く?聞こえる/感じる…」などを知覚動詞といいますが、行為、五感でとらえられる具体的な対象は「の」で名詞化します。この場合、「こと」は使えません。

 ?のを見る/?のが見える

 ?のを聞く/?のが聞こえる

 これが「知る?忘れる?覚える…」のような動詞になってくると、行為?五感の対象とも、内容?事柄とも解釈できるようになるので、「の」も「こと」がどちらも使えるようになります。 

名詞句中の主語は「が」

 これは名詞句だけでなく、時?理由?仮定などを表す副詞句にも言えることですが、「従属句中の主語は<が>」となるということです。これについては、「は」と「が」の項で詳しく取り上げます。

 これは <子供が読む本> です。

 <私が見たの>は 田中さんです。

物や人を表す「の」

 「の」は「人?物」の代わりにも使われます。これ以外にも、「これは私のです」の「の」のように「?の物」を表したりしますが、これらはどれも実質名詞の用法になります。

 花瓶を壊したの(?人)は誰ですか。

 腐ったの(?物)は捨ててください。

例題6 

A :さあ、パーティの 準備も 終わりましたね。後は みんな(1)が/は) 来る( a )(2)が/を) 待つだけ

ですね。

B :ええ。でも、みんな(3)が/は) 来る( b )(4)が/は) ちょっと 遅いとは 思いませんか。

(1) 1)?4)は正しい方を選んでください。

(2) (a)(b)の中に入る適当なものはどれですか。

① の ② こと

③ もの ④ ところ

例題7 

A :バスが 来ませんねえ。

B :ええ、私たちが ここに 来た( a )(1)が/は) 5時半ですからもう 30分も 待って いる

( b )に なりますね。

A :講演会(2)が/は) 始まる( c )(3)が/は) 6時半で すから、急がないと、間に 合いませんよ。

B :じゃ、 歩いて いく ( d )に しませんか。

???講演会会場に着いて???

A :たった 今、始まった ( e )ですよ。

B :間に 合って よかったですね。

 

(1) 1)?3)は正しい方を選んでください。

(2) (a)?(e)の中に入る適当なものはどれですか。

① の ② こと

③ もの ④ ところ例題6?7<解説>

「の」と「こと」の境界

 一般に「の」は行為や五感の対象、「こと」は内容や事柄に使われています。

 しかし、「こと」の慣用句や「考える/信じる/思う」のような思考や知的な行為を除けば、実際は「の」が使えますから、「こと」より用法は広いと考えることができます。

<行為であることは鮮明>

 私が話したの(×こと)は、一回だけだ。

<行為?内容の両解釈が可>

 私が話したの(?こと)は、日本の文化につい てだ。

 会話では、日本語に慣れるまで、以下の「こと」や「ところ」の慣用句以外は、「の」を使うようにしておけばいいでしょう。

「こと」の慣用文型

 「こと」を使った慣用的な文型は「の」を使うことができません。整理のために、「こと」を使った文型をあげておきます。

 ?ことがある

 ?ことができる

 ?ことにする

 ?ことになる

 ?のは?ことだ

「ところ」の慣用文型

 「ところ」には時を表す慣用文型があります。それは以下のようなものですが、この場合、「とき」は使われません。

 今/これから?するところだ

 

 今?ているところだ

 今/たった今?したところだ 

日语一级考试语法练习试题

日语一级考试语法练习试题 こと(一) 名词、形式名词、终助词。可接在体言的连体形之后。与「もの」类似,但在用法上有所不同。「もの」用来指作为某种作用、功能、状态等得以实现的状态,它所表达的对象在时间上被视为不变的实体,而「こと」则被视为一种可以发生、消灭的现象。在语法方面,主要有以下16种用法。 ①以「ということだ」的形式表示传闻。相当于汉语中的“据说” ◎彼は来年留学すると言うことだ(据说他明年要去留学)。 ②以「ことだから」的形式用于对说话人、听话人都很熟悉的人物的性格或行为习惯等做出判断。 ◎彼のことだからどうせ??通りに来ないだろう(你还不知道他,反正不会按时来)。 ③以「ことがある(ない)」的形式接在动词的过去式之后表示体验、经历。相当于汉语中的“曾经” ◎それについて深く考えたことがない(没有就那个问题深思过)。 ④以「ことにしている」的形式接在动词连体形之后表示习惯、惯例、常规。相当于汉语中的“一直”“一般” ◎私は朝は六?に起きることにしている(我早上一般6点钟起床)。 ⑤以「ことはない」的形式接在动词连体形之后表示没有必要。相当于汉语中的“无需” ◎彼に同情することはない(无需同情他)。 ⑥以「ことだ」的形式接在动词终止形之后表示强烈的提醒、劝告。相当于汉语中的“最好”“应该” ◎?邪?味のときは早く寝ることだ(觉得有些感冒的时候最好早些睡觉)。 ⑦以「ことにする」的形式接在动词连体形之后表示做出某种决定。相当于汉语中的“决定” ◎?してみることにしました(决定尝试一下)。 ⑧以「ことになる」的形式接在动词连体形之后表示趋势、结果。相当于汉语中的“会”“就是” ◎?っていたと言うことは、?めたことになる(不吱声那就是认可了)。 宿? 1。选择最适当的答案: ①とにかく事故??をこの目で_ことには、?策はたてられません。 1?た2?る 3?ない4?なかった ②この部屋には、??者以外入ってはいけない_。 1ことではない2ことでもない

日语一级能力测试惯用语法句型

日语一级能力测试惯用语法句型 无论是哪种外语的学习,我们都要重视语法的运用,因为它在日语考试中出现次数最多。特别是日语一级能力测试惯用语法句型,同学们除了要知道外,还要对它熟悉,这样才能在考试中自由发挥。 日语一级能力测试惯用语法句型 1…とはいえ 接续:「N/Na(だ)とはいえ」「A/Vとはいえ」 意思:表示承认前面的事实,但其结果却与所预想的不同、出乎预料。书面用语。 类义表现:“それはそうなのだが、しかし…”。南京日语培训班指出,可以和“…とはいうものの”、“…とはいっても”替换使用。 可译为:虽说……可……。尽管……却……。 ●実験は成功したとは言え、実用化までにはほど遠い。 /虽说试验已经成功了,可距离实际应用还差得很远。 ●留学生とは言え、彼の日本語を読む力は普通の日本人とほとんど同じです。 /虽说他是留学生,但是阅读日语的能力几乎和日本人一样。 ●仕事が山のようにあって、日曜日とは言え、出社しなければならない。 /因为工作堆积如山,虽说是星期天也要去公司上班。 ●男女平等の世の中とは言え、職場での地位や仕事の内容などの,点でまだ差別が残っている。 /虽说是男女平等的社会,可在工作单位的地位和工作内容等方面上仍然存在歧视 类义句型:参见2级句型第79条「…といっても」 日语一级能力测试惯用语法句型 2…とばかりに 接续:「V/Aとばかり(に)」「Na/N(だ)とばかり(に)」 意思:虽然没有说出来,但从表情、动作上已经表现出来了。因为是表达他人的样子,所以不能用于说话人本身。后面一般接续某种势头和强烈程度等的句子。书面语。 可译为:(似乎)认为……。显出……(的神色) ●もう二度と来るなとばかりに、私の前でピシャッと戸を閉めた。 /好像是说“别再来了”似的,在我的眼前“啪”的一声,把门关上了。 ●彼はお前も読めとばかり、その手紙を机の上に放り出した。 /他摆出一副“你也读一下!”似的表情,把信扔到了桌子上面。 ●失敗したのは私のせいだとばかりに、彼は私を叱った。 /他把我训斥了一顿,似乎认为失败是由于我的缘故。 ●あの子はお母さんなんか、嫌いとばかりに、家を出て行ってしまいました。 /那个孩子显出讨厌他*的表情,离开家走了。 日语一级能力测试惯用语法句型 3.…ともなく 其他表现形式:…ともなしに 接续:「V-るともなく」 意思①:前接表示人的意志行为的动词,表示该动作是不具备明确的意图和目的而

日语N1一级语法练习

1女の子と歩いているところを見られた時の、彼のあわてよう__なかった。 ①としたら②とすると③というと④といったら 2今度の事故の責任は皆にあるんだ。君だけの責任じゃないんだから、そんなに自分のを責める___よ。 ①というものでもない②ことはない③わけではない④どころではない 3こんなに値下がりすることがわかっていたら、株なんて買わなかった__。 ①ものを②ものに③ものか④ものだ 4こんなところにナイフを置かないでよ。もう少しで__でしょう。 ①踏んだところだ②ふむどころではなかった ③踏むところだった④踏んだところだろう 5これだけミスを繰り返したら、今度こそリストラされずには__だろう。 ①すまない②おかない③いられない④いる 6体にいいものだけ食べていれば病気にならない、という__。 ①ものがある②ものでもない③わけがない④にちがいない 7小学校の同級生が一堂に会いするのは、おそらくこの機会をおいて__と思い、同窓会に出席することにした。 ①ほかならない②ほかにはない③はずがない④どころではない 8体が丈夫な人は、体が弱い人のことを、頑張りがたりないと言って非難する__。 ①きらいがある②一方だ③限りだ④ほかない 9ガラス製品は気をつけて選んでください。落としてしまえば__。 ①それだけですから②そればかりですから ③それまでですから④それほどですから 10あの先生に限って、不正入学に関係したりする__。 ①はずがありません②かもしれません③に決まっています④ほかありません11最近、山に住む様々な動物が住宅街に現れる、と言う現象があちこちで起きています。これは__、開発によって山に食べ物がなくなってきているからなのです。 ①言うだけではなく②言うまでもなく③言うこともなく④言うものでもなく12解決することは不可能だと感じる問題にぶつかることがある。しかし、いかに困難な問題__、真剣に取り組んでいれば、いつか必ず解決するときが来るものだ。 ①にもかかわらず②ともなると③であれ④とあって 13-“どうして子供たちは、僕が帰ってくると自分の部屋に入ってしまうんだろう。”-“あなたが何かにつけてうるさく言う__、皆嫌がってあなたに近づこうとしないんですよ。” ①ものだから②ことから③ことだから④わけだから 14ゆうべの天気予報で台風が接近中だと言っていたので、今日は大荒れの天気だろう__快晴で雲一つない。 ①とはいえ②と思いきゃ③にかかわらず④とはいうものの 15あの人は、人が意見を言う__それを否定するので、話し合いが少しもよい方向に進まないんです。 ①ときたら②そばから③にもまして④とあれば 16勉強に苦手です。授業を聞いても全然わかりません。数学__まるで外国語でも聞いているようです。 ①にわたっては②にかけては③によっては④に至っては 17自分より若い世代の考え方が自分たちと違うからといって、驚く__。

日语基础语法(完整篇)格助词的固定用法篇

日语基础语法(完整篇)格助词的固定用法篇 格助词的固定用法 1,上车用に,下车用を。/ /上下车辆、船只、飞机等时注意“上车用に,下车用を”。这里に表示动作的着落点,を表示移动动词的起点。这里使用的动词主要有「乗る、乗り込む、飛び乗る、滑り込む、押し乗る和降りる、飛び降りる」等等动词,其共同点是自动词。 因此,请注意这时的を不是宾格助词,而是补格助词,所以,表示动作起点的车辆、船只、飞机等都是补语而不是宾语。这里名词带补格助词に做补语,没有人不理解;但是,名词带を(补格助词)做补语是经常困绕初学者的问题。有的人说:用から代替を行不行,当然不是不行,不过,这样的用法比较少。 例句:①毎日バスに乗って出勤します。我每天乘公共汽车上班。 ②朝寝坊したので、時間ぎりぎりに電車に飛び乗りました。因为早晨睡过头了,跳上了即将开车的电车。 ③飛行機に乗るのは、今回が初めてです。乘飞机,这次是第一次。 ④悪いことだと知りながら、ラッシュの時はバスに押し乗りする。明知不好,但是在上班高峰期,硬是挤进公共汽车里 ⑤バスを降りて10分歩くと学校に着きます。下了公共汽车走10分钟就到学校。 ⑥もうすぐ授業の時間なので、電車を飛び降りて走って来た。马上就要上课了,我跳下电车就跑来了。 ⑦皆の出迎えの中、新婚夫婦は手を繋いで、船のタラップを降りてきた。在大家的欢迎当中,新婚夫妇手牵手,从船的舷梯走下来。 2,前面用に,后面用で/ /在动作的先后顺序上,经常使用带有定语的“前”“后”词汇(这里的规律不包括空间的前和后)。这时在一般情况下,用“前に,后で”的规律。为什么不都用に或者で,我也讲不出道理,但是实际情况就是这样,所以这里指出来,引起大家的重视。 例句:①御飯の前に、手を洗います。饭前洗手。 ②回答をする前に、良く考えます。回答问题之前,要认真思考。 ③風呂に入る前に、食事をします。洗澡之前吃饭。 ④手を洗った後で、食事をします。洗手后吃饭。 ⑤良く考えた後で、解答をします。认真思考后,回答问题。 ⑥食事をした後で、風呂に入ります。吃饭后再洗澡。 其实,过去时连体形+後で=连用形+てから。另外,从习惯来说,後で是补语,但是不用这个补格助词で,只用“……後”,以状语的形式出现也是可以的,即在④-⑥的句子中去掉で,句子是完全成立的。 3,勤める用に、働く用で 关于工作和上班,过去日语中是分成脑力劳动和体力劳动的。脑力劳动用“……に勤める”和体力劳动用“……で働く”。但是现在已经不分脑力劳动和体力劳动,但是选择的动词与助词的关系仍然保留。例: ①私は銀行に勤めています。我在银行工作(上班)。 ②兄は父の会社で働いています。我的哥哥在父亲的公司工作。 ③結婚前は学校で働いていましたが、今は何処にも勤めていません。结婚前我在学校工作,但是现在(哪儿也)没有工作。 4,自己决定用にする、别人决定用になる。 决定做某一件事情,自己主观决定,用名词+ にする或者动词+ことにする;别人(领导、上

日语初级语法总结1

日语中的变形 ます形 用法:【敬体。结束句子的时候用。功能是让说话更加正式、礼貌。很熟的人之间不用敬体。】变化规则:五段:最后一个假名往前一段推,也就是变成【i段】假名,加【ます】。 一段:最后一个词尾【ru】,改成【ます】。 Sa变:词尾「する」改成【します】 Ka变:ka变只有一个单词,就是【来る】,中文意思是【来】。他的变形规则是没有规律的,所以要特殊记忆,是【きます】。请大家记住啦。 相关补充:否定形式【ません】过去式【ました】过去否定式【ませんでした】 相关句型:动词1ます形去ます+ながら+动词2:【一边做。。一边做。。】 アニメを見ながら日本語を勉強します。 音楽を聴きながら歩きます。 动词1ます形去ます+に+行きます?きます:【去干。。。来干。。】 映画を見にいきます。 遊びにきます。 动词1ます形去ます+たいです?たいと思います【想要做某事】 将来、日本へ行きたいです。 本当に日本料理が食べたいと思いますね。 动词1ます形去ます+やすい【容易做某事/容易进入某种状态】 温州は生活しやすいですか。 このごろ天気がかわりやすいですから、風邪にならないように、気をつけてね。 この文章は平仮名が多いので、読みやすい。 动词1ます形去ます+にくい【难以做某事/难以进入某种状态】 上海は生活しにくい都市です。 この器械は操作しにくいです。 动词1ます形去ます+かた【。。。的方法】 やりかたよみかたつかいかたつくりかたいきかた 动词1ます形去ます+はじめます【开始做某事】 私は今年の夏休みに日本語を勉強し始めました。 八月の終わりごろ宿題をし始めました。 动词1ます形去ます+つづけます【继续做某事】 これから日本語を勉強し続けたいと思います。 雨が降り続けて、気持ちも天気のように暗い。 动词1ます形去ます+おわります【做完某事】 夜11時にやっと宿題をし終わりました。 レポートを書き終わったら、事務室に出してください。 动词1ます形去ます+なさい【表示命令,请做某事】 早く寝なさいね。 动词1ます形去ます+そうです【眼看就要发生。。。可能会发生。。。】 いまにも雨が降りそうです。 あ、荷物が落ちそうだ。 明日は晴れそうだ。

日语一级语法习题

1 強風で、家から()出られなかった。 1)出ようにも2)出ようが3)出たなら4)出れば 解答:1 2 身長2メートル()大男が、突然、目の前に現れた。 1)だけある2)からする3)だけする4)からある 解答:4 3 花田さんの冗談には、いつも思わず()。 1)笑われた2)笑わせた3)笑わせられた4)笑わさせられた 解答:4 4 だれにも知られること()準備を進めなければならない。 1)なくて2)なしに3)ないで4)ないと 解答:2 5 患者のプラ?バシーを他の人に漏らすなんて、医者としてある()ことだ。 1)べからず2)はずの3)かぎりの4)まじき 解答:4 6 たとえ子供()、自分のしたことは自分で責任をとらなければならない。 1)ならば2)であれ3)ならでは4)であると 解答:2 7 将棋のおもしろさを知ってからと()、彼は暇さえあれば将棋の本ばかり読んでいる。 1)いうまで2)いうのに3)いうこと4)いうもの 解答:4

8 もうとても追いつけないだろうと()、驚くほどの速さで彼は一気に先頭に走り出た。 1)おもいきや2)おもうべく3)おもいがけず4)おもうだに 解答:1 9 どちらに()で、そうたいした差があるとは思えない。 1)するもの2)したもの3)するところ4)したところ 解答:4 10 部下からそんなことを言われる()、さぞ不愉快だっただろう。 1)では2)には3)とは4)かは 解答:3 11 国は早く対策をたててほしいと、被害者たちは涙()訴えた。 1)ばかりに2)のままに3)かぎりに4)ながらに 解答:4 12 「あっ、だれかおぼれてる」と言う()、彼は川に飛び込んだ。 1)なり2)まま3)ほど4)ゆえ 解答:1 13 服装はいつもとだいぶ違うが、やっぱりあれは田中さんに()。 1)比べない2)相違ない3)ほかはない4)わけがない 解答:2 14 水も食糧もない状況に()、人々は互いに助け合うことの大切さを学んだ。 1)あって2)とって3)かけて4)つれて 解答:1

2020智慧树,知到《日语实用语法》章节测试【完整答案】

2020智慧树,知到《日语实用语法》章节 测试【完整答案】 智慧树知到《日语实用语法》章节测试答案 绪论 1、日语句子的基本结构是SOV 答案: 对 2、 在日语的基本结构中,最后出现的是( )。 A.动词 B.助词 C.名词 D.语气词 答案: 动词 3、在日语语法中,助词的作用无关紧要。 A.对 B.错 答案: 错 4、日语语法具有高度自由的句子语序。 A.对 B.错 答案: 对

5、主语在日语中不可以省略。 A.对 B.错 答案: 错 6、日语具有相当复杂而又重要的敬语。 A.对 B.错 答案: 对 7、 日语的一般语序为: A.主语--宾语--谓语 B.宾语--主语--谓语 C.谓语--主语--宾语 D.主语--定语--谓语 答案: 主语--宾语--谓语 8、日语的词汇分为( )和( )两大类。 A.真词 B.实词 C.假词 D.虚词 答案: 实词,虚词 9、要想学好日语,掌握其助词和助动词的用法极为重要。

B.错 答案: 对 10、日语中的虚词不表示语义概念,但是可以单独做句子成分。 A.对 B.错 答案: 错 第一章 1、 动词「帰る」是( )。 ①Ⅰ类动词②Ⅱ类动词③Ⅲ类动词 A.Ⅰ类动词 B.Ⅱ类动词 C.Ⅲ类动词 D.都不对 答案: Ⅰ类动词 2、 括弧に適当な助詞を書き入れなさい: 隣の部屋( )やかましい音がしている。 A.に B.で C.は

答案: で 3、 括弧に適当な助詞を書き入れなさい: 四月に ( ) お花見に行きましょう A.なったら B.なるなら C.两个都可以 D.两个都不行 答案: なったら 4、 括弧に適当な助詞を書き入れなさい: 歳を( )髪が少なくなる。 A.とると B.とったら C.两个都对 D.两个都不对 答案: とると 5、 お母さんは幸子さん( )部屋を掃除させる。 A.を B.に

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02

2013年7月日语能力考二级真题文法部分02 2013年7月日语能力考二级真题文法部分02。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧! 問題8 次の文の__★__ に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 45.この国でサッカー_____ _____ __★__ _____野球だ。 ① スポーツ② に次いで③といえば④人気のある 46.田中「あれ?木村さん、だいぶ髪が伸びましたね」 木村「ええ、半年前に_____ _____ __★__ _____ないんですよ。」 ①きり②一度も③切って④切った 47.私たちの学校には指導熱心な先生方が多いが、中でも、経験豊富な_____ _____ __★__ _____信頼も厚い。 ① 生徒は② 山田先生は③もとより④保護者からの 48.宇宙にはこれだけ_____ _____ __★__ _____としても不思議ではないと思う。 ① 多くの星がある② 生物がいた③ のだから④ どこかの星に 49.仕事の_____ _____ __★__ _____山田さんと林さんだが、プライベートではとても仲がいい。 ① 対立する② ことの③ 上では④ 多い 問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、50から54の中に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 以下は、留学生が日本事情について書いた文章である。 日本における米食の変化 ヨハンソンダグ 日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を一日三食食べていると思っていた。ところが日本に来てみると、( 50 )ので驚いた。 ある調査によると、1960年の日本の米の消費量は一人当たり年間約120キロだったが、2010年は約60キロだったという。この50年で米の消費量が半減したわけだ。けれども、50年で一日の食事の回数や総量が半減する( 51 )。では、どのような事情で米の消費量が半減したのか。

学日语入门自学方法,日语学习日语五十音图入门

零基础,自学日语的步骤可以分为两步,第一步叫做语音阶段,第二步叫做基础阶段。第一步:语音阶段。日语的每个字母代表一个音节,拨音除外,所以假名属于音节字母。日语的 假名共有七十一个,包括清音、浊音、半浊音和拨音四种。其中表示四十五个清音的假名, 按发音规律可排列成一个表,这个表叫做五十音图。表的横排叫做行,一行是五个假名,一 共十行,纵列叫做段,一段是十个假名,一共五段。各行各段均以第一个假名称呼。拨音ん 不属于清音,但习惯上列入清音表。五十音图的第一行叫做ア行,是五个元音假名,后九行 的发音,大多是各种辅音与之拼合而成。注意,这五个元音发音时,基本在口腔的前部,如 果说某一个音是跟美国英语接近的,一般情况下不像美国英语说得那么重,用力要小得多, 声音也要柔和些。 日语要学好必须每天坚持学习。为了方便大家的交流学习,也是创建了一个群每天都有分享 学习方法和专业老师直播日语课程,这个群的开始数字是回复 大家关于, 《需要资料的,加我347{55{35{{{020》 《一起学习》 ::???:: ,按照顺序组合起来就可以找到,学习过程中的 一个氛围相互之间的交流是相当重要的,进群相互学习交流也是必不可少的。 あア:在日语元音中开口最大,舌位最低。双唇自然张开,比发美国英语/ɑ/略小,振动声带,声音洪亮。いイ:发音比发美国英语/i/(ee)时双唇略松,口角咧开较小。舌前隆起,和硬 腭相对,形成狭窄通道。前舌用力,振动声带,声音较尖。うウ:双唇自然微启,嘴角微拉,双唇不要像发美国英语/u/(oo)那样向前突出,舌面较平,振动声带,声音较弱。えエ:双 唇稍向左右咧开,舌面放平,口型和舌尖的位置处于あ和い之间。舌根用力,振动声带,声 音紧张。おオ:双唇稍微放圆,口型大小处于あ和う之间。舌面较平,振动声带。不像美国 英语/o/(o-e)那样从口腔后部发出,声音更要圆浑。か行:这一行假名代表五个清音,由清 音[k]和五个元音拼合而成,发音时,舌根紧接口盖,然后用清气流冲破,声带不振动。出现 在词头时,发音与美国英语k近似,气流较强,而出现在词中时,则与美国英语sk中的k近

日语一级、二级语法汇总(一)

日语一级、二级语法汇总(一) 一、心情的强调、强制 二、时点、场面 三、时间的同时性、时间的先后关系 四、原因、理由 五、经过、结束 六、逆说、假定条件 七、逆接、让步 八、假定条件、确定条件 九、否定、部分否定 十、强调 十一、倾向、状态、样子 十二、判断的立场、评价的视点 十三、基准 十四、起点、终点、界限、范围 十五、不可能、可能、困难、容易 十六、目的、手段、媒介 十七、进行、相关关系 十八、附带、非附带 十九、关联、对应 二十、无关系、无视、例外 二十一、话题 二十二、例示 二十三、动作的对象 二十四、主张、断定 二十五、感叹、愿望 二十六、传闻、推量 二十七、劝诱、注意、禁止 二十八、限定 二十九、非限定、附加 三十、比较、最上级、对比 一、心情的强调、强制 (1)心情的强调 1~てしかたがない(特别,……得不得了) 2~てしようがない(特别,……得不得了) 3~てたまらない(特别,……得不得了) 4~てならない(特别,……得不得了) 5~てやまない(……不已,永远,衷心……) 6~かぎりだ(极其,尤其,很,非常) 7~といったらない(难以形容,……之极,……得不得了)

8~といったらありやしない(难以形容,……之极,……得不得了) (2)强制 1~ないわけにわいかない(不能不,不可以不,必须) 2~ざるをえない(不能不,不可以不,必须) 3~ないでわいられない(不能不,不可以不,必须) 4~ずにわいられない(不能不,不可以不,必须) 5~ないでわすまない(不能不,不可以不,必须) 6~ずにわすまない(不能不,不可以不,必须) 7~ないでわおかない(不会不,必然) 8~ずにわおかない(不会不,必然) 9~をきんじえない(不禁,禁不住) 10~を余儀なくされる(不得已,没办法,只能,被迫) 11~を余儀なくさせる(不得已,没办法,只能,被迫) 二、时点、场面 1~折(に)折の(时值,正赶上) 2~際(に)(时候,时机) 3~に際して(当……之际,在……的时候) 4~に当たって(当……之际,在……的时候) 5~たところだ(刚刚) ~ているところだ(正在) ~ところだ(正要) 6~かけだかけるかけの(做一半,没做完,快……了) 7~うちに(在……之内,趁……时候) ~ないうちに(还没……的时候,趁还没……的时候) 8~間に間は(……之间,趁……时候) 9~最中に(正在) 10~中に中は中だ(在……,正在……) 11~において(在……地点,在……时间,在……方面) 12~にあって(处于……情况下) 三、时间的同时性、时间的先后关系 (1)时间的同时性 1、动词连用形(五段动词第二连用形)たとたんに(刚一……) 2、用言终止形+かと思うと/かと思えば(原以为) 用言终止形+かと思ったら(我还以为……呢) 动词连用形(五段动词词第二连用)+た(か)思ったら/たか思うと(刚一……就……)3、动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかのうちに(刚……,还没……时) 动词连用形(五段动词第二连用形)动词连体形+た(か)~ないかに (刚……,还没……时) 4、动词连用形(第一连用形)+次第(……随即,立刻,马上)

2018新标日语初级语法汇总(完整版)

2018新标日语初级语法汇总(完整版) 第1课 (8) 1、名は名です (8) 2、名は名ではありません (8) 3、名は名ですか (8) 4、名の名[从属机构、国家][属性] (8) 第2课 (8) 1、これ/それ/あれは名です (9) 2、だれですか/何ですか (9) 3、名の名[所属] (9) 4、この/その/あの名は名です (9) 5、“どれ”/“どの”名 (9) 第3课 (10) 1、ここ/そこ/あそこは名です (10) 2、名は名词[场所] です (10) 3、名はどこですか (10) 4、名も名です (10) 5、名は名ですか,名ですか (10) 6、名はいくらですか (11) 第4课 (11) 1、“あります”和“います” (11) 2、名と名[并列] (12) 3、上/下/前/後ろ/中/外 (12) うえしたまえうしろなかそと (12) 4、ね[确认] (12) 5、疑问词+も+动词(否定) (12) 第5课 (12) 1、今~時~分です (12) 2、动ます/动ません (13) 3、名词[时间] に动 (13) 4、名词[时间] から名词[时间] まで动 (13) 5、いつ动ますか (14) 6、は[对比] (14) 第6课 (14) 2、名词[场所] から动 (14) 3、名[人] と动 (14) 4、名词[交通工具] で动 (15) 5、名词[场所] から名词[场所] まで动 (15) 6、“に/で/へ/から/まで/と”+は (15) 第7课 (15) 1、名を名 (15)

3、名か名 (16) 4、名をください (16) 第8课 (16) 1、名词[工具] で动 (16) 2、名1[人] は名2[人] に名3[物] をあげます (16) 3、名1[人] は名2[人] に名3[物] をもらいます (16) 4、名[人] に会います (17) 5、よ[提醒] (17) 6、もう① (17) 第9课 (17) 1、名は一类形です (17) 2、一类形做谓语时的否定形式 (18) 3、一类形做谓语时的过去形式 (18) 4、一类形+名 (18) 5、“を”→“は” (18) 6、あまり一类形/动(否定) (18) 7、表示程度的副词① (19) 8、常用的一类型容词 (19) 第10课 (19) 1、名は二类形です/でした (19) 2、名は二类形ではありません/ではありませんでした (19) 3、名は二类形な名です (19) 4、名でした (20) 5、どんな名 (20) 6、どうですか (20) 7、“でも”和“そして” (20) 8、常用的二类形容词 (21) 第11课 (21) 1、名1 は名2が一类形/二类形です (21) 2、名1 は名2が分かります/できます (21) 3、名や名 (21) 4、“~から”和“だから”[原因、理由] (21) 5、表示频率的副词 (22) 6、*どうしてですか (22) 第12课 (22) 1、名1 は名2より一类形/二类形です (22) 2、名1 より名2のほうが一类形/二类形です (22) 3、名1 は名2ほど一类形くないです/二类形ではありません (23) 4、名1 の中なかで名2がいちばん一类形/二类形です (23) 5、名1 と名2とどちらが一类形/二类形ですか (23) 6、どの名/いつ/どれ/だれ/何なにがいちばん一类形/二类形ですか (23) 第13课 (24) 1、名[数量]+动 (24)

日本语能力测试一级词汇、语法练习200题系列6——连载更新

日本语能力测试一级练习200题(1001-1200题)(嘟嘟日语论坛荣誉出品)1001 オオカミが人間の少女を育てたという話は、はたして本当だろうか。た とえオオカミに育てられた()、人間の足や目の働きがオオカミのようになるとは考えられない。その少女を拾った人の想像ではあるまいか。 1)にもかかわらず2) からというもの3) のではあるまいし4) からといって 答案:4 1002 彼は静かに演奏を終えた。会場は一瞬シーンとなったが、次の瞬間、会場が()拍手がまき起こった。 1)割れたばかりの2) 割れないばかりの3) 割れんばかりの4) 割れようばかりの 答案:3 1003 去年までは学生の好きなところに就職できた。今年は一転して不景気で就職難だ。人の運命は、努力や才能に()、生まれるのが一年はやいか遅いかで決まることもあるのだ。 1)したがって2) かかわらず3) 反して4) 即して 答案:3 1004 遊園地の乗り物はどんなに恐ろしくても、安全性は計算しつくされている。()大自然はおだやかに見えても、大きな危険性が常に隠されている。 1)それにひきかえ2) それにもまして3) いかんにかかわらず4) その半面 答案:1 1005 彼は子ども時代のつらい経験を、涙()語った。 1)ばかりに2) ながらに3) ともに4) がてらに 答案:2 1006 今はさわやかな毎日だが、6月とも()雨の日が続く。

1)なって2) すると3) いえば4) なれば 答案:4 1007 もともとがんこな人だったが、年を取ると以前にも()がんこになった。 1)ますます2) さらに3) まして4) いっそう 答案:3 1008 病気だったのなら、お見舞いに行ってあげた()。どうして電話してくれなったの。 1)ものを2) ところを3) はずを4) ことを 答案:1 1009 その客はスカートを10着も試着した()、1着も買わないで帰った。 1)かぎり2) どころか3) あげく4) が最後 答案:3 1010 あんなことをいわれて、あなた()、さぞくやしいでしょうね。 1)といえば2) にすれば3) にきては4) となると 答案:2 1011 平和なれば()、将来の夢を語ることができる。 1)から2) ゆえに3) こそ4) さえ 答案:3 1012 いまさらどんなに後悔した()、取り返しはつかないだろう。 1)ものでも2) どころか3) ものが4) ところで 答案:4

新版标准日语初级上册语法总结---不看后悔

新版标准日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 「て形」: 「ない形」: 「た形」: ㈢名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形 ㈣上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。 ㈤常见助词用法的归纳总结。㈥连词:连接句子于句子的词。㈦疑问词: ㈧副詞及接续词: 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます 鍛えます 起きます 浴びます 着ます できます 見ます います 降ります 足ります 借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1、一类动词: ①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って

日本语一级语法测试50题

850GY 语&€ x 资料高速下载沪江论坛精简版 ? %?-lal_e?语 ? e?g,语一级语法测试50题 N-??级口译套餐 QhYW 书籍|历年真题|MP3 ??级口译备考指南+MP3 这个方法可以快速提高高口水平 2006-1-26 20:54:00momomi_cat e?g,语一级语法测试50题 1 _7?¨0g0 [?0K0‰? 0 0 0 ? Qú0‰0?0j0K0c0_0 1) Qú0?0F0k0? 2) Qú0?0F0L 3) Qú0_0j0‰ 4) Qú0?0p ‰?{T? 1 2 ???w? 0á0ü0è0?? 0 0 0 ? Y'u70L0 z?q60 v?0nRM0kst0?0_0 1) 0`0Q0B0? 2) 0K0‰0Y0? 3) 0`0Q0Y0? 4) 0K0‰0B0? ‰?{T? 4 3 ?±u00U0“0nQ—??0k0o0 0D0d0?` 0?0Z? 0 0 0 ? 0 1) { 0?0?0_ 2) { 0?0[0_ 3) { 0?0[0‰0?0_ 4) { 0?0U0[0‰0?0_ ‰?{T? 4 4 0`0?0k0?w?0‰0?0?0S0h? 0 0 0 ? n–P?0’?20?0j0Q0?0p0j0‰0j0D0 1) 0j0O0f 2) 0j0W0k 3) 0j0D0g 4) 0j0D0h ‰?{T? 2 5 `£€ 0n0×0é0¤0D0·0ü0’N?0nNo0ko 0‰0Y0j0“0f0 S;€ 0h0W0f0B0?? 0 0 0 ? 0S0h0 1) 0y0K0‰0Z 2) 0o0Z0n 3) 0K0N0?0n 4) 0~0X0M ‰?{T? 4 6 0_0h0H[PO?? 0 0 0 ? 0 ?êR 0n0W0_0S0h0o?êR 0g??N?0’0h0‰0j0Q0?0p0j0‰0 1) 0j0‰0p 2) 0g0B0? 3) 0j0‰0g0o 4) 0g0B0?0h ‰?{T? 2 7 \ h?0n0J0?0W0?0U0’w?0c0f0K0‰0h? 0 0 0 ? 0 _|0of?0U0H0B0?0p\ h?0ng,0p0K0 1) 0D0F0~0g 2) 0D0F0n0k 3) 0D0F0S0h 4) 0D0F0?0n ‰?{T? 4 8 0?0F0h0f0??y0D0d0Q0j0D0`0?0F0h? 0 0 0 ? 0 ?Z0O0{0i0n? 0U0g_|0oN l 0kQH?-0 1) 0J0?0D0M0… 2) 0J0?0F0y0O 3) 0J0?0D0L0Q0Z 4) 0J0?0F0`0k ‰?{T? 1 9 0i0a0‰0k? 0 0 0 ? 0g0 0]0F0_0D0W0_]?0L0B0?0h0o` 0H0j0D0 1) 0Y0?0?0n 2) 0W0_0?0n 3) 0Y0?0h0S0? 4) 0W0_0h0S0? ‰?{T? 4

一级语法:日语语法汇总练习

1、彼が最後の言葉を言い()拍手が起こった。 ①、終わったそばから②、終わるか終わらないかのうちに③、終わるかと思ったら④、終わる次第 2、定員に()、申し込みを締め切らせていただきます。 ①、なる次第②、なり次第 ③、なった次第④、なった次第で 3、()次の料理がどんどん運ばれて、ゆっくり味わえなかった。 ①、食べるそばから②、食べた上で ③、食べるが早いか④、食べてしまうなり 4、あの子たち、今けんかしていた()、もう仲良く遊んでいるね。 ①、かしないかのうちに②、が早いか ③、かと思って 5 、デパートが開店する()、主婦たちが、バーゲン会場に殺到した。 ①そばから②かと思ったら ③とたんに④が早いか 6 、彼女は彼に離婚暦があることを()結婚を決意。 ①承知上で②承知の上で ③承知する上で④承知の上から 7 、新作映画の公開()、出演者の記者会見が行われた。 ①に先立ち②が早いか ③次第④の上で 8、 119 番の通報が入る()、救急車は出動した。 ①次第②とたんに ③や否や④が最後 9、彼はとてもいい人よ。でも結婚()ちょっと頼りない気がするわ。 ①、に際しては②、にあっては ③、3、と思ったら④、となると 10、勉強しようと()ところに『勉強しろ』と言われると頭にくる。 ①、思う②、思わない ③、3、思っている④、思って 11、お忙しい()わざわざ来ていただきまして、ありがとうございます。 ①、ところを②、ところに ③、3、ところが④、ところで

12、勤め始めたら、自由な時間が尐なくなるから、今()遊んでおこう。 ①、のうちに②、の最中に ③、3、に際して④、のところ 答案 2214 4213 4311 1 、彼の転勤()、盛大な送別会が催された。 ①、以来②、次第 ③、をきかっけに④、に際して 2 、娘が誕生()、我が家には笑いが絶えない。 ①、するうちに②、に際して ③、して以来④、の最中 3 、年頭()、新たな気持ちで出社した。 ①、となると②、にあたって ③、のうちに④、以来 4 、情報が氾濫する時代()、必要なもの選択するのは難しい。 ①、にあって②、の最中 ③、以来④、となると 5 、一人暮らしを始めてから()、まともな食事をしたことがない。 ①きっかけに②というもの ③以来④契機に 6 、単身赴任の父は、一週間()、洗濯物を持って家に帰ってくる。 ①おきに②以来に ③たびに④の最中に 7 、5年()会った母はずいぶんと老けていて、何だか涙が出てきた。 ①以来に②ごとに ③おきに④ぶりに

日语语法1级练习题

1、五回目_____やっとプロポーズに彼女がうなずいてくれた。 A として B にして C してから D を限りに 2、漢字を覚えた_____、忘れてしまうなんて、情けないなあと思った。 A そばから B や否や C が早いか D なり 3、十月一日_____もって営業第一課の課長に任命された。 A で B に C と D を 4、彼は失恋してからという_____、一度も学校に行っていない。 A こと B そば C もの D や 5、田舎の_____、たいしたものは作れませんが、どうぞお召し上がりください。 A とあって B こととて C ゆえで D だから 6、猛暑と水不足の_____、今年はビールの売れ行きがいい。 A あっての B とあって C せいに D ゆえに 7、夏休み_____、キャンパスに学生の姿はまばらだった。 A をあって B であり C とあって D とあり 8、私にとって本_____人生だ。一日たりとも本を読まないと生きている気がしないんだ。 A ゆえの B こととての C とあっての D あっての 9、深窓の令嬢_____、ガスの付け方一つもわからないのもしかたないだろう。 A とあれば B とあっては C なくして D なしには 10、彼は_____最後、周りでどんなに騒いでも絶対に目を覚まさない。 A 寝る B 寝ると C 寝たら D 寝るなら 11、大学の生活がいくらつまらなく_____卒業するまで我慢するほかない。 A とも B でも C としても D にしたって 12、たとえ教授の子供_____、将来必ずしも教授になれるというわけではない。 A といえば B というものの C と思うと D といえども 13、今週は休みですから、勉強しようが_____、あなたの自由だ。 A しないが B しまいが C せぬが D せずが 14、子供が民族英雄として国民から尊敬されている。親_____うれしいことだろう。 A であれ B しようが C にしたって D といえども 15、いくら丁寧に教えた_____、本人が勉強する気がなければどうにもならない。 A としたら B としたって C にして D として

日语基础语法练习 (3)

読解?文法 総合練習 問題Ⅰ _________の ところに 何を 入れますか。1?2?3?4から いちばん い い ものを 一つ えらびなさい。 1 毎日 じてんしゃ _________がっこうへ 行きます。 1 に 2 で 3 を 4 は 2 その チッケトは だれ_________もらいましたか。 1 を 2 は 3 が 4 に 3 あさって サッカーの しあいは なんじに 始まる_________ 知っていますか。 1 で 2 に 3 か 4 を 4 このまどから しんかんせんを とおるの_________みえます。 1 が 2 を 3 に 4 で 5 こめ_________お酒をつくります。 1 にも 2 から 3 では 4 のは 6 そのへやから へんな におい_________します。 1 は 2 で 3 に 4 が 7 お母さんは 朝から もんく_________言っています。 1 しか 2 までに 3 ばかり 4 ずつ 8 電車の なかで 足_________ふまれました。 1 の 2 を 3 へ 4 か 9 日ようびは べんきょうが 忙しくて、どこ_________行きませんでした。 1 でも 2 へも 3 のは 4 ので 10 これは なん_________いう どうぶつですか。 1 で 2 も 3 を 4 と 11 きみ_________あたまがいい 人は いない。 1 では 2 ので 3 から 4 ほど 12 2008年の オリンピック大会は ぺきん_________おこなわれます。 1 に 2 を 3 で 4 が 13 これは しゅうりする_________つかいます。 1 ので 2 のを 3 のに 4 のが

日语初级上册语法总结

日语初级上册语法总结 日语初级上册语法总结:日语初级上册语法总结㈠日语常用的词汇分类及用法:1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 日语初级上册语法总结 ㈠日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。 2 形容词:定语,谓语。 3 形容动词:定语,谓语。 4 动词:定语,谓语。 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。 6 助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。 ㈡动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。 动词的分类: 1动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います立ちます走ります 読みます遊びます死にます 書きます泳ぎます行きます 話します 2动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる起きる浴びる着るできる 見るいる降りる借りる足りる 例えば:食べます出かけます鍛えます 起きます浴びます着ます

できます見ますいます 降ります足ります借ります(部分特殊的二类动词) 3通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。 例えば:運動します復習します練習します 買い物しますクリックしますチェックします 动词「て形」的变形规则: 1一类动词:①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」 買います買って 立ちます立って 走ります走って ②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」 読みます読んで 遊びます遊んで 死にます死んで ③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」 書きます書いて ④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」 泳ぎます泳いで ⑤行きます行って ⑥話します話して 2二类动词:直接去掉「ます」加「て」 食べます食べて出かけます出かけて

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档